歯科医師によって、インプラント治療の技術って変わるの?
2018.08.22
歯科医師によって、インプラント治療の技術って変わるの?インプラント治療を行う和歌山の辻岡歯科医院の院長がお答えします。
インプラント治療はどのような歯科医師が行うことができるのか?
まず、インプラント自体の埋入や手術(縫合等)は、どんな歯科医師でも歯科医師免許を持って入れば行うことができ、法律上問題ありません。
インプラント手術の困った現状
インプラント手術の困った現状として、数日間インプラント手術の講習を受けただけの歯科医師が手術を行なっているという恐ろしい現状があるということです。インプラントは高度な外科手術でありながら、法律上は歯科医師であれば誰でも行ってよいです。ですから縫合をしたことがない歯科医師や、技術面で経験がない歯科医師が、無謀な手術を行ってしまい不幸な事故を引き起こしてしまうことがしばしばみられます。このようにトラブルの原因となることが、歯科医師側にもあることを理解していただきたいと思います。
辻岡歯科医院では、インプラント専門の歯科医師が常駐
和歌山にある辻岡歯科医院ではインプラントの経験が豊富な歯科医師が常駐しており、毎日おりますので安心してインプラントの相談、手術から、アフターフォローをさせていただいております。CTなどの機材は最新のものを利用し、インプラントも世界最高水準であるスイスのストローマン社製のインプラントを使用しているため、患者様に不安を与えない安心の治療を行なっております。
インプラント治療の歯科医師を選ぶ基準
どの先生が上手で下手かを患者様から見て判断するのは難しいかもしれませんが、多くは実績や、今までの経験などを先生に直接聞くことが大切かと思います。また格安でインプラントを提供しているような病院であれば、素材があまり良いものでなかったり、他に治療費を請求されたりとトラブルの原因になる可能性もあります。インプラント治療の歯科医を選ぶ上で最も重要なことの1つとして、最高品質のスイスのストローマン社製のインプラントを使用しているか、またその素材を使用しながらリーズナブルな価格を提示しているかも大切になってくるかと思います。
もしインプラント治療をしようかお悩みでしたら、まずは和歌山・和歌山駅近くにある辻岡歯科医院にご相談ください。