和歌山のインプラント・矯正歯科・歯科治療は当院にお任せください |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和歌山での矯正歯科治療をはじめて、40年程が経ちました。今まで子供から大人まで、幅広い年齢の方の歯並びの矯正に携わり、そんな中で、新しい歯科矯正の方法が発表され、治療方法も日々変化しております。 矯正歯科は見た目の美しい歯並びになるのみならず、正しい咬み合わせを構築することで機能的にもバランスのとれた口元になり、更に清掃性が向上し虫歯や歯周病の予防にもつながります。 また、見た目が美しくなる事により、自信がつき、それによってもたらされる精神的な恩恵は計り知れません。矯正治療後、数カ月に1度の定期検診で以前より格段に増えた患者様の笑顔を見ると歯科医師冥利に尽きる思いです。 まず当院での矯正歯科治療のメリットを3つお話します。 |
|
当院では、矯正歯科の専門歯科医が常駐し、治療を行っています。日々変化する治療方法に精通するため、患者様の選択肢を持っていただき、専門性を持っていることで、安心して利用をしていただける体制を整えております。 |
|
当院では、矯正歯科医のみならず、歯医者の仕事である一般治療歯科医、そしてインプラント歯科医、審美歯科など、総合的に治療が行える歯科医・体制が整っております。抜歯や親知らずの治療、根幹治療や審美歯科など、各患者様に必要な治療をご提供しております。そのため、専門の歯医者と違い、異なった治療が必要になっても対応ができるため、患者様に安心して通院いただけます。 |
|
精密検査の結果をもとに、患者様に適した治療計画(費用、治療期間等)をもう一度詳細に説明します。その治療計画に患者様がご納得いただけましたら治療を開始いたします。 もちろんこの段階で治療を受けないという選択をして頂いても全く問題御座いませんので遠慮なくおっしゃって下さい。 |
|
当院では、主にマウスピース矯正、表側矯正、裏側矯正、そして小児歯科のための第1期プレート矯正がございます。見た目や、費用、治療期間によって、装置をお選びいただいております。 | |
![]() インビザライン マウスピース型の矯正装置で、透明かつプラスチック製のため、目立つことがなく、患者様から人気のあるものです。 詳細を見る |
![]() 表側矯正 一般的に利用される矯正装置で、当院では最新のデイモンシステムを採用しています。 詳細を見る |
![]() 裏側(舌側)矯正 歯の裏側に矯正装置を取り付けるため、目立つことを気にされる方におすすめの方法です。 詳細を見る |
![]() 第1期プレート矯正 永久歯のための隙間を作る矯正装置で、6才から12才くらいのお子様のための治療方法です。 詳細を見る |
お口の中を拝見して歯並び、咬み合わせの悩み、患者様の希望、矯正治療に対する疑問、心配等についてご相談を受けます。詳細な治療計画には精密な検査、診断が必要となる為、現時点で分かる範囲での期間、費用、治療内容の説明を行います。 |
|
精密検査(歯や顎のお写真、歯の型取り等)を行います。この検査は顔面の骨格のバランスと歯並びとの関係を精密に診査するために行います。 |
|
精密検査の結果をもとに、患者様に適した治療計画(費用、治療期間等)をもう一度詳細に説明します。その治療計画に患者様がご納得いただけましたら治療を開始いたします。 もちろんこの段階で治療を受けないという選択をして頂いても全く問題御座いませんので遠慮なくおっしゃって下さい。 |
|
矯正治療後でとても大切なのは保定です。保定とは、矯正治療後に歯並び、咬み合わせが後戻りすることを言います。正しい位置に歯を安定させるためには歯周病の予防とともに、リテーナー等の保定装置を使用することが必要です。 |
|
|
歯が様々な角度で生えてデコボコになってしまっている歯並びです。 顎が小さい現代人に多いです。 |
|
下顎が上顎よりも前に出ている歯並びです。 特に早期の治療が重要になります。 |
|
上顎の前歯が下の歯よりも大きく前に出ている歯並びです。 |
|
歯の隙間が空いている歯並びです。 |
|
お口を閉じても上下の前歯が咬み合わず隙間が出来てしまう状態です。奥歯に負担がかかり痛みやすいです。 |
Q1 矯正治療は何歳位から始めたら良いですか? |
A 個人差はありますが6歳〜10歳頃を目処にご相談下さい。 しかし、実際には症状によって矯正治療の開始時期は異なります。小児の矯正治療では受け口の場合4歳頃から開始する場合もあります。 相談するのが遅すぎて取り返しがつかなくなったとはいかないまでも治療が難しくなることも有りますので矯正相談は無料ですから「相談は早く、治療は適切な時期に」が大切になります。 一方、成人矯正は何歳からでも矯正治療を開始することが出来ます。しかし、歯周病や歯の欠損等で矯正が難しい場合もありますので担当医にご相談下さい。 |
Q2 どの位の期間、矯正治療するの? |
A 個人差はありますが、一般的には以下の通りです。 小児の矯正治療 小児の矯正治療は一期治療と二期治療に分かれます。 【一期治療】一期治療の目的は顎のズレや幅を補正し、永久歯が適切に生えてくるためのスペースを確保することです。歯並びが悪くなる原因は「歯が並ぶ顎のスペースが足りない」事が主な原因となるので、このタイミングで顎の幅を拡げてあげたりします。 【二期治療】一期治療で顎の補正が完了してもまだ歯並びそのものが改善していないですから仕上げに綺麗に並べていきます。 ![]() 成人の矯正治療 一般的には2〜3年位かかります。しかし、短期間で歯並びを改善したい場合、インプラントを用いて改善していく方法もあります。一度担当医にご相談下さい。 |
Q3 矯正治療はどの位の費用がかかるの? |
A 費用は病院によって違い、大阪や都内の方では100万円を超えることもあります。 当院では大学病院の金額に合わせていますから良心的な金額に収まっていますので御安心ください。 おそらく和歌山でも最も安い方だと思います。 |
Q4 矯正治療は虫歯になりやすいって聞いたけど… |
A 固定式の矯正装置を用いた場合、ワイヤー部の歯磨きが行いづらく虫歯になり易いです。 ご自身で歯磨きを丁寧に行うことは勿論ですが、当院では歯のクリーニング等の予防システムを行っており、定期的にクリーニングすることで虫歯や歯周病の予防が出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|HOME|ドクター|診療科目|医院紹介|アクセス|スタッフ募集| Copyright (C) Tsujioka Dental Clinic All Rights Reserved. |